合格実績 中学・高校入試結果更新

合格実績に中学受験・高校受験の結果を追加しました!

よこしんでは、代ゼミサテラインによる大学受験のサポートだけではなく、個別指導による中学・高校受験に向けた指導も行っています。
※【個別指導】は中学受験・高校受験に限らず、小学生から受付けています。

「個人の学習進度・理解度」に合わせて授業を進められるのが個別指導の魅力のひとつ!!
単元によってそれぞれの理解度は異なるので、同じ学年でも進度はバラバラです。

また、様々な学年が一緒に勉強するので、こんな場面もあります。

「あの子はここをやっているんだ!私も負けない!!」
「あの問題は、確かこんな風に解くんだよね。」
(←こっそりと先生に教えてくれます^^)
「僕もあれやってみる!!」

と、意欲的に問題に取り組み、様々な問題に興味持つ様子が見られます。
やる気に満ち溢れている生徒たちを見ていると、こちらも負けていられない!!頑張るぞ!!という気持ちになります。

時には、難しい問題に苦しむこともありますが、それが子どもたち一回り大きく成長させているように思います。
また、そこを乗り切って出来たときの喜びはなんとも言えないものでしょう。
たくさんの「分かる」「楽しい」体験を積んでいけるように、私たち講師・スタッフも努力していきます!!

高校入試結果はこちら
中学受験入試結果はこちら

合格実績更新

2017年度大学入試の結果を合格実績累計に追加しました!
ご確認下さい!!


今年も高3、既卒生共に志望校合格目指し日々努力をしています。
センター試験まで、もう1年ありません。
受験体制、対策を早期にとれるように!!
(今年度受験の生徒は、国語が難化し、苦しめられたようです。
特に国公立組。苦手意識があるなら後回しにしないように!!)

高1、2生も受験を見越して個別+代ゼミを受講している生徒もちらほらと。
高校の3年間あっという間です。
受験の時に「もっと早くにやっておけば!!」という後悔がないようにできることから始めましょう!!

大学受験入試結果はこちら

5月予定カレンダー

新しいクラス、新しい学校になって1ヵ月が経ちます。皆さん、もう慣れましたか?
5月の連休を過ぎると、中学1年生は始めての『定期テスト』が待っています。

どんなふうに勉強をしたらいいのかな?
テスト範囲ってどこまで?
どんな問題がでるのかな?


と疑問もいろいろあると思います。困った時は、担当の先生やスタッフに聞いてみてください^^
自習室も存分に活用して下さいね!

それから、高3生も連休を過ぎると、部活もひと段落、受験モードへ!!という人も多いと思います。
部活に全力で取り組んだ後は、受験にも全力で!!
5月以降は模試も色々あるので、志望大学のプレテストがあれば、機会を逃さず受けてみましょう。


※5月の連休は休校になりますので、ご注意を!!
 授業の振替については、担当講師にご確認下さい。



【三島校】


【御殿場校】

代ゼミサテライン受講例~看護系編 卒業生コメント付き~

得意な科目をもっと伸ばして合格へ!

≪自由選択総合 4講座コース≫
「西谷昇二の基礎→標準総合英語」 西谷昇二
「岡本寛の基礎→標準数学Ⅰ・A・Ⅱ・B」 岡本寛
「酒井敏行の基礎→標準現代文」 酒井敏行
「センター理科基礎(化学・生物」 藤原康雄・鈴川茂


代ゼミの講座を選ぶ時には体験ができるので、そこでしっかり講座をみて選ぶと良いと思います。
理科基礎は得意な方ではあったけれど、受講することによって覚えにくいところのゴロを教えて頂いたり、大切なところが分かりやすく説明して下さるので、ノートを普段の学校から最後の受験まで必ず持ち歩いていました。理解も深まるのでより好きな教科となり受講して本当によかったです。
現代文は模試でずっとイマイチでしたが、酒井先生の授業がだんだんと慣れてきた頃から得意に変わりました。解き方が先生によって違いますが、私には酒井先生が最もあっていたと思います。
英語に関しては、1年の時から単語をしっかりとやることをお勧めします。先輩や先生の言葉が今になって身に染みます。

◇順天堂大学 保健看護学部 合格

代ゼミサテライン受講例~私立理系編 卒業生コメント付き~

1年間自分のペースで勉強できたからよかった!

「山本俊郎の基礎→標準数学Ⅰ・A・Ⅱ・B」 山本俊郎
「スタンダード化学①②」          藤原康雄


サテラインゼミで勉強することでこの1年間、自分のペースで勉強することができました。
1年の中では、怠けて受講が中々進まない時期もあったけど、先生との会話がいい刺激になって受講を進めることができました。
山本先生の教え方は数学の偏差値が40代だった私にも理解できるくらい丁寧で分かりやすかったです。そして、難しいイメージだった単元も意外と簡単だったということが分かりました。特に、公式が多くて苦手だった三角関数がいつどの公式をつかえばいいのか分かって、最後には得意になりました。また、数列の漸化式もやり方が分かったら解くのが楽しくなって好きになりました。
藤原先生は規則的に板書をするので、きれいにノートが取れて私には復習がしやすかったです。また、気体の単元と溶解度の単元は藤原先生のやり方で色々な問題に対応できました。
この2つの講座を受けて本当によかったです。

◇国際医療福祉大学 薬学部 合格

代ゼミサテライン受講例~国公立理系編 卒業生コメント付き~

苦手を克服して第一志望校合格!!

「オールラウンド生物①②」      大堀求
「センター生物」           大堀求
「大堀求の生物演習」         大堀求
「山本俊郎の基礎数学Ⅰ・A・Ⅱ・B」 山本俊郎
「山本俊郎の数学演習Ⅰ・A・Ⅱ・B」 山本俊郎
「小林清隆の標準数学Ⅰ・A・Ⅱ・B」 小林清隆
「センター化学」           亀田和久
「富田一彦のセンター英語」      富田一彦
「富田一彦の文法総整理」       富田一彦
「富田一彦の読解総整理」       富田一彦

(講習会講座含む)

第一志望に合格できて本当に嬉しいです。
センター試験も直前まで、どうだろうと怖かったけれど、成功してよかったです。
生物の講座は本番の時に「こう答える」「こう考えてみる」など、試験本番で使えるような考え方を学ぶことができたので良かったです。
僕自身、数学が全然できなかったのですが、山本先生の数学を受けて、基礎からしっかり学ぶことができました。そのおかげで、二次試験では、自分の中では最高の出来となり、合格に繋がったと感じています。
英語は代ゼミを始める前は、大体6~7割で不安でしたが、富田先生の英語で「いかに早く解くか」「いかに点数をとりに行くか」を知り、センター本番では9割を出すことができたので本当によかったです。自分の受けた講座は全てよかったけれど、特にオススメなのはこの富田先生ですね。
それから、後輩の皆に言いたいことは、最後まで諦めないでほしいということです。夏休み後でも、冬休み中であっても成績は伸びる可能性があると信じてコツコツと積み重ねていって下さい。

◇静岡大学 理学部 合格

代ゼミサテライン受講例~私立文系編 卒業生コメント付き~

高校1・2年前半で基礎固め→高校2・3年生でハイレベル&学校対策!

【高1】1月~ 
 「西谷昇二の総合英語」   西谷昇二
 「コンプリート日本史①②」 土屋文明
【高2・高3】
≪自由選択総合 6講座コース≫
「西谷昇二のハイレベル総合英語」 西谷昇二
「早大現代文」          酒井敏行
「早大古文」           元井太郎
「酒井敏行の基礎→標準現代文」  酒井敏行
「漆原慎太郎の基礎→標準古文」  漆原慎太郎
「土屋文明の日本史」       土屋文明

私立文系、特に早慶に合格するために、何よりも力を入れてほしい科目は英語です。寧ろ英語が得意になった時、早慶受験者の中では並みなので、やっとスタートラインに立ったというイメージです。僕はまず、単語をとことん覚えました。よく1冊を完璧にしろと聞きますが、正直それでは早慶英語には歯が立たないと言うことで、数冊併用しました。少なくとも100周はしたのではないかと思います。
代ゼミの講義はどれも素晴らしいので、気に入った先生を選択してついていけば大丈夫です。日本史の土屋先生はオススメというか、取った方がいい!というくらい良かったです。
最後に、僕が受験を通して一番感たことは、模試判定と偏差値に振り回されないで欲しいということです。その後の修正が何よりも重要だと思います。受験はつらいこともありますが、第一志望に受かったときの喜びと感動を皆にも感じてほしいです。頑張ってください!!

◇慶應義塾大学 商学部 合格